百均セリアで乾燥しない除菌シートケース見つけて嬉しいって話

※当ブログの一部リンクには広告が含まれます

ウェットシートって便利ですよねえ。使ったらそのまま捨てれて洗う必要がなく楽ちん。

ただ使った後にシールをきっちり閉めないと乾燥してしまいますよね。いざ使いたい時に乾燥してると、水道まで濡らしに行ったりするのに一手間かかってしまう…。使う度にめちゃくちゃ気を遣ってシールを閉じていますが、正直面倒。

そこで何かいいアイテムはないかな〜と思って百均で探すことにしました。

目次

最近愛用している食卓用ウェットシート

ここしばらく、台拭きとしてダイソーの除菌食卓ウェットシートを愛用してます。

ダイソーの除菌食卓ウェットシート50枚入りポケモンコラボデザインの写真

50枚入って110円と、他のシートに比べてコストパフォーマンスも良い。その分少し小さめだけど私の机も大きくないのでこれで十分。

使い捨て台拭きがあると、気軽にさっと拭けて机が綺麗に保たれやすいので気分がめちゃくちゃ良くなります。とてもおすすめ。

管理人

お気に入りで何回もリピート購入してます。コスパ良し&可愛い。

このシートをより快適に心置きなく使いまくるために蓋を探すことにしました。

貼り付ける蓋を買ってみた(失敗)

百均でもよく見る、取り出し口に直接貼り付けるタイプの蓋を買ってみました。

貼るタイプのウェットシートの蓋サンリオデザインの写真

この蓋の裏側に糊がついています。除菌シートのシール蓋を剥がして、隙間がないようにピッタリ貼り付けましょう!という商品。

しばらく格闘して、かなりいい感じに貼れました。

管理人

これで使うたびに神経使って蓋閉めなくても良くなった!

ちなみに今回買った蓋は、ボタンを押したらびよんと蓋が開くのでめちゃくちゃ使いやすい。

ウェットシートの蓋が開いたところの写真

可愛いし使いやすいしでお気に入りだったのです。

ところが、ある日使おうとするとシートがカッサカサに乾燥している!!中身が残り少なくなって、水分が全部持っていかれてしまったようだ。

貼り付けに隙間があったのかな?と思ったけれど改めて確認したところそうでもなさそう。そもそも何回かやり直しつつ頑張って貼った結果なので、これでダメなら私にはもう無理ですよこれは。

シートがすぐ使えてお気に入りだったけれど乾燥しては本末転倒。私は乾燥しないことを第一に求めているのでこれはもう使えないなあ。

ということでまた、除菌シートを使うたび慎重にシール蓋を閉める生活に戻りました。

セリアでジッパーつきのケースを買ってみた(今後に期待、今のところはかなり良い)

今度は蓋だけじゃなくて、全体を入れるケースを買ってみようということで購入してみました。

セリアの『フタ付ウェットシートケース クリア S』。除菌シートのシール蓋を剥がして、パッケージ丸ごと中に入れて使ってねという商品。

ジッパーまでついて、乾燥させないという意思が感じられて期待大。ボタンで開けられる蓋ではないけれどそのほうが密閉されそう。

そしてシンプルなデザインも良いですね〜。半透明で中身も見やすいし。

セリアフタ付きウェットシートケースクリアの写真

私が使っている除菌シートはセリアには売っていなかったので、とりあえず売ってるシートとサイズを見比べてみる。まあきっと入るでしょう、ということで購入。

帰って入れてみると、思ったより除菌シートがデカかった…。

ギチギチに縮めながらもなんとか入ったので、ジッパーを閉めて除菌シートのシール蓋を剥がして完成!

ウェットシートケースに除菌シートを入れた写真
ウェットシートケースの蓋を開けた写真

今回は少し使ったシートを入れたけれど、新品のシートだともっと入れづらいだろうなあとは思う。

蓋はプッシュ式ではないけれどその分しっかり閉じてくれるかな。最後まで乾燥せず使い切れるといいなあ。

蓋がパチンと音を立てて閉まるのでなんとなくきっちり閉まってはいそうです。

一週間ちょっと使っても乾いてはいません。あと蓋の裏に水滴がついてる。…ということは水蒸気を外に逃してないということ!これはいけそう!

蓋の裏に水滴が付いている写真

ジャンプ式の蓋ではないので勝手に開くこともないだろうし、お出かけ用に持ち運んで携帯するのにもかなり良いのではないでしょうか。

ちょっと大きめサイズのものもあったので購入。フック穴付きもあった。様子見。追記:最後の方がちょっと乾燥する。

Mサイズってのがあったので買ってみますた。Mは余裕で入って結構隙間が空くサイズ。SとMがあるんですねえ。

セリアのウェットシートケースS M比較画像
Sのギチギチ具合がよくわかる

ひっかけ穴つきのケースも売っていたので購入。近くのセリアには普通のMサイズが置いておらずこの穴付きのケースがいっぱい置いてありました。後継品なのか?

セリア フタつきウェットシートケースクリアMと、そのフック穴付きのものの画像
ウェットシートを入れる部分のサイズは同じ

穴付きはキッチンのお掃除シートを入れて壁に引っ掛けようかと思ったのですが、どうもしっくりこなくて結局置いて使うことに。穴の出っ張りが邪魔なだけになってしまった。

そして今回改めて気づいたのが、このケースは完全密閉じゃないなということ。

空気を入れて閉じて、手で押すと空気がすぅーっと抜けていく。

元々ついているシールで蓋をする時も隙間が残ることがあるけど意外と乾かないし、これぐらいだったら乾燥せずいけるのかな?

ただMサイズのケースは除菌シートとの間に空間が大きくあるので、使うたび水蒸気を含んだ空気が出ていって乾いてしまいやすいかもなあと思ったり。

乾きにくさを重視するならSでギチギチに入れた方がむしろいいのかもしれない。

なんにせよ最後まで乾かずに使えればいいな。

管理人

とりあえず蓋を手軽に閉められるということがめちゃくちゃ快適で嬉しい

以下追記

残り3枚の状態で3日ほど放置し、いざ使おうと引き出したら一番上のシートの半分がカサカサに乾燥してました。

あとの2枚はなんとか机を拭ける程度には湿っていました。

完全密閉ではないのでやっぱりだんだんと乾燥はしてしまうんですね。とはいえ以前の貼り付け式の蓋は数枚入っていたものが全部乾燥してしまってので、それよりはマシなのかなとは思います。

これより前にしばらく使っていた感想としても、開けたてよりも乾いた使い心地だなあとは思っていました。とはいえ机を拭く程度の湿り気は保たれていたので個人的にはギリギリ許容範囲内かなという判定です。できればもう少し密閉度が高まると最高なんですけどね…!

余談:高いけどマーナのウェットティッシュケースは使いやすい(自分は使ってないけど身内が使用中)

自分が使っているわけではないのですが、姉の家で使っているこちら。
蓋を押すと開くタイプで便利なんですわ。

管理人

ただいかんせん値段がちょっとお高め

あと背が高いので、百均の薄いやつだと取れないかも?

…とも思ったけど、予備を下に積んでおけばちょうど良いかと書いてて思った。

ただ百均シートにはちょっと勿体無いような気がしてしまうので(貧乏性)、しばらくは買うつもりはありません。よりQOLを高めたい欲が高まったら検討します。

とりあえずは今回買ったケースが乾燥せず使えたらいいな〜。

以上おしまい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次