このたび、めでたくイオン(8267)の株式を百株取得いたしましたので株主優待の特典につきましてお調べいたしましたの。

嬉しや
主な優待は
①買い物代金のキャッシュバック
②映画の優待価格利用
③一部のお店で会計時割引
④イオンラウンジ使用権
といったところでしょうか。



私は主に映画目当てです
まずオーナーズカードが届いてから。権利確定からどのくらいで届くのか。
優待を受けるにはオーナーズカードを見せる必要があります。
公式にもあるのですが、新規株主が優待を使えるようになるまでの流れは以下🦑
- 権利確定から一月後に優待の案内が届くので、手続きをする。
- 手続きからさらに一月後にオーナーズカードが届く
権利確定日からカードがもらえるまで2ヶ月ぐらいはかかるんですね〜



ちなみにオーナーズカードは自分用と家族用の計2枚もらえます。
各優待について少し詳しく
①買い物代金のキャッシュバック
イオンコーナーの店、イオン系列の専門店で購入すると、数%のキャッシュバックがあります。あとはマックスバリュとかも。
※普通の専門店(例えばユニクロとか)は対象外です。
半年に一度株主ご優待返金引換証が送られてくるので、返金取扱店舗に持っていくと現金で返してもらえます。
ちなみにiAEONアプリにオーナーズカードを登録すると、WAONポイントでキャッシュバックされるようになります。
キャッシュバックの割合は株数によって変わり、以下の通りです。
保有株数 | キャッシュバック割合 |
100株以上 | 1% |
200株以上 | 2% |
300株以上 | 3% |
1500株以上 | 4% |
3000株以上 | 5% |
9000株以上 | 7% |
100株だけ持っていた場合は1%ですね。
10万の買い物で千円戻ってくる計算になります。



地味なお小遣いになる
支払いをキャッシュバック対象にするには会計前にオーナーズカードを見せる必要があるのと、
支払い方法が現金もしくはイオン系の支払いでなくてはなりません。
お買物の際に、オーナーズカードをご提示いただき、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでお支払いください。
株主優待制度(イオン公式)
私はイオンカードを持っていないので、1枚作ろうかと思います。どのカードにしようかな〜。
追記:スタンダードなイオンカードセレクト(無印)にしました。無難がいちばん。
②映画の優待価格(個人的おすすめ)
料金が大人1000円、高校生以下800円になります。
ちなみにネット予約はできません。映画館に置いてある端末で二日後のものまで買えますよ。
■通常料金より
大人/大学生 → 鑑賞料金1,000円
高校生以下 → 鑑賞料金 800円
オーナーズカード一枚につき、ポップコーンSサイズまたはドリンクSサイズ
イオンシネマ公式:オーナーズカード特典のご案内
追記:以前はドリンクorポップコーン引換券もいただけたのですが、2024年2月29日をもって廃止されました・・・。
追記2:2025年10月1日より復活しました!!!



めちゃくちゃ良くないですかこれ
映画がいつでも1000円で見られちゃうんですよ。
しかもですね、本人だけでなく同伴者も1000円。
周りの人招待しまくってもOKってのはすごい。
ネット予約できないのは不便だけど、いつでも気軽に映画が見られるってのは物凄いメリットだと思いますよ。
映画館での鑑賞体験ってやっぱ違うもの。



IMAXや3Dの追加料金は別途支払いが必要ですよ
③会計時割引
特典3 お会計時割引・優待料金特典
イオンイーハート、イオンシネマ、スポーツオーソリティ、イオンペットなど。
株主優待制度-イオン公式
- お会計時にレジでイオンオーナーズカードをご提示、その場で割引金額あるいは優待料金でご利用頂けます。ただし、お会計時割引・優待料金の特典店舗ではキャッシュバック特典はありません。
映画優待もこれに含まれるのですが、個人的に推しだったので映画だけ別枠にしました。
映画を含め、この特典を使用した場合はキャッシュバックの対象外です。
イオンイーハートとはなんぞや?と思ったら四六時中なのね!
たまに行きますが美味しいですよね。イオン系列なのは知りませんでした。



10%割引らしい。見てたら食べたくなってきた・・・
④イオンラウンジの使用権
株買うまでラウンジの存在を知りませんでした!!!近くのイオンにも実はあったみたいです。
アプリから予約して、決められた時間内だけ利用できるスタイル。
イオンラウンジ店舗一覧(公式)はこちら
イオンラウンジ利用方法(公式)はこちら
例として…11:40〜12:10の予約で入室すると、12:10には退室するといった形になります。



途中入室するとその分使える時間が短くなります。
椅子が置いてあり、ドリンクをもらいつつ休憩できるよといった感じ。
コロナ禍以降持ち帰りのペットボトルドリンクも選べたのですが、今後は徐々にその場での飲み放題形式になっていくようですね。私の行く店舗でももうすぐ変わりますとの掲示がありました。
ペットボトルでもらえるの結構助かってたんですけどね〜。休憩しつつ飲んでもいいし、飲まなければ後日の備えになるし。
ペットボトル時代から行き始めたので、変わったら実際どんな使い心地になるのかちょっと楽しみではあります。
終わりに
まあお買い物のキャッシュバックや割引は、買い物することがあれば戻ってきてラッキーって感じですね。
普段めちゃくちゃイオンで買い物するわけではないので、おまけ程度に捉えています。



積極的に使っていきたいと思うのは映画、次点でイオンラウンジ
ラウンジはタダですからね!一回入ってみたい。
そして映画が!みたい!!!いつでも千円で観られるなんて得すぎる。



早く優待こいこい
おしまい。
コメント